古材や古民家のお好きな方が
例えば新築に【古材】を使う場合があります!
その時、一つ注意事項があります!
その前に
産業廃棄物について・・・・
まず【一般廃棄物】・・・・生活系ごみ(家庭から)事業系・生活雑排水
そして【産業廃棄物】・・・・・工場・建設現場・農業施設
この産業廃棄物は・・・・・
①収集運搬:排出場所から処理する場所へ運ぶ
②中間処理:焼却処理(大きなものは小さく・有害なものは無害化)
③最終処分:埋め立てによる土壌還元
以上、リサイクル法で決められています!
ここで古材を新築で使う場合はどうでしょう!
まず、この古材の仕入れ先ですが
古民家の解体現場からになります!
解体現場からという事は
この時点での古材は産業廃棄物になります!
産業廃棄物は決められた処分をせずに
売買することは完全にリサイクル法違反になります!
この写真は、実際リビングに古材を使っています!
では、実際どのような手続きをしたのでしょうか?
まず、古物商の資格が必要になります!
解体工事の時、解体工事とは別に
古材の売買契約を結びます!
そして買った古材を古物台帳にあげて
国に税金を納めます!
この手続きをして、産業廃棄物から
商品になります!
この手続きを怠ると完全にリサイクル法違反になります!
更に「お役立ち情報」を集めたい方は
更に直接「お役立ち情報」を集めたい方は
弊社では、古民家について更に詳しい内容の
「古民家再生セミナー」を随時開催しています!
お一人での受講も大丈夫です!
特に売り込みなどありませんので
お気軽にご利用下さい!
セミナーには事前お申込みをお勧めします!
事前に申し込まれた方にはもれなく
【古民家鑑定士教本】定価6,000円(税込)を贈呈しています!