2023.09.27
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

前回、漆喰や珪藻土の

の化学物質ついて述べさせて頂きました!

国土交通省では

安心安全な建材にはF☆☆☆☆

(フォースター)を認定しています!

コンパネやベニヤ板などに

良く見るとこの刻印があります!

具体的には化学物質の

フォルムアルデヒド

クロロピルホスの2つ

が含まれないとこの認定がもらえます!

でも厚生労働省の見解では

最低13の化学物質を取り除かないと

安心安全ではないと発表しています!

そもそも化学物質って何種類あるのでしょうか?

現在解明されているものだけで

63種類といわれています!

日本人で優秀な方がおられて

ある発明をされます!

光触媒の【酸化チタン】です!

(照明でも太陽光でもOK)

当てるとこの63種類の化学物質を

分解無効化してくれます!

今では酸化チタンの入った塗り壁や

汚れを分解するサイディング(光セラ)などは

この酸化チタンが含まれています!



他の「お役立ち情報」を集める!

省エネ住宅風の設計

パッシブデザインで最も難しい蓄熱暖房の冬&夏!

C値(気密性)がQ値(冬の暖かさ)に及ぼす影響を数値で見ると!