708-0833 津山市西新町38ゴトウビル
AM8:00~PM5:00
定休日 日曜日 第2・4土曜日 祝日
トップページ > 2世帯住宅のプランの進め方

お役立ち情報

2世帯住宅のプランの進め方

二世帯住宅のプランの打合せの様子です。

おじいさん、おばあさんと若夫婦に子供達と

皆様に集まって頂いての打合せとなります。

良くおじいさんサイドから出るご意見として

「水廻りの工事って高くかかるんだよね!

高くつくなら1つでも良いんじゃーない!」

これを受けられて 若いご主人が

「まぁ~高くなるなら一つでも別に良いか!」

でも、はっきりとはおっしゃられませんが

若奥様的には、水廻りは高くかかっても別を希望される方は

少なくは無い様に思われます。

でも、自分一人が反対の意見も中々言いにくいとも思われます。

そこで2つのご提案があります。

これは私からのご提案になります。

「今まだ、子供さんは小さいので大丈夫ですが

これから中学・高校と進まれた時に

おじい様とは生活のリズムが違ってくるかもしれません。

夜の遅い時間帯にシャワーや洗面を使われたりと

お孫さんの為にも別の方が良かったと思う時が来るかもしれません」

更には

「住宅控除はご存じでしょうか?

住宅が完成すると「評価額」が算定されます。

これの1.4%が固定資産税になります。

但し5年毎に評価額はみなおされますが、

また2021年の3月31日までは評価額の3%が不動産取得税になります。

3月31日以降では4%になります。

この評価額ですが、1997年4月1日以降では、控除額として

1200万円控除してくれます。

但し、2世帯住宅に限り、ある条件を満たせば2軒分として

2400万円控除してもらえます。

その条件とは、玄関が2ヶ・水廻り(キッチン+お風呂+トイレ)が2組

お互いを行き来できる建具が1箇所という条件になり

これで住宅が2軒分という評価になります。

十分ご検討してみる価値はあると思いますが如何でしょうか?」

更に「お役立ち情報」を集める!

更に「お役立ち情報」を集めたい方は


更に直接「お役立ち情報」を集める!

更に直接「お役立ち情報」を集めたい方は

弊社では、更に詳しい内容の「各セミナー」

随時開催しています!

受講はお一人でも大丈夫です!

特に売り込みもありません!

お気軽にご利用頂ければと思います!

ご参加は事前お申し込みをお薦めします!

事前予約された方には

QUOカード2000円分を贈呈させて頂いています!

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
郵便番号必須
住所必須
無料相談を希望される方は、希望日時必須
ニュースレター購読希望する・希望しない必須
お問い合わせ内容任意

更に「お役立ち情報」を集める!

スケッチアップを使ったプランニング!

高性能住宅の各数値・単位を検証する!

自然素材の敵:化学物質を勉強する!