トップページ > 私たちのこと > 社長あいさつ

社長あいさつ

最初のころの家づくりの取組

私が家を建てたのは今から30年前です!

当時、わたしの子供は3人とも

体が弱く

アトピーと気管支炎・喘息と苦しんでいました。

家を建てるとき思ったのは

「少しでも子供達の症状が良くなる家を

建てたい」でした。

自然素材の材料を勉強したり

今では省エネ住宅で一般的な

換気で空気を循環したり

夏場の熱の廃熱を取り入れたり

省エネ住宅の先駆けのような

家づくりに邁進していました。

後で分かったコトなんですが

自然素材として販売されている

漆喰や珪藻土などは

配合されているノリが

科学ノリのものが大半を占めていて

化学物質を多く含んでいたりします。


子供達は大きくなるにつれ段々と

元気になっていきました。

今は3人とも家を出て

妻と2人暮らしです。


次に取り組んだコト

私はもともと「犬派」だったのですが

妻がものすごい「猫派」で

良く野良猫を拾ってきます。

犬(パピヨンのパピー)も飼っていましたが

猫と過ごしていると

ものすごくかわいく思えてきました。


パピーは17歳で亡くなりました。

今現在は黒猫(クーチャン)ブチ(さっ君)の2匹と

暮らしています。

猫と暮らして思うこと

猫と暮らして思うことは

ただ一つ

「少しでも長く元気でいて欲しい」

です。

色々と勉強してゆく中で

4つのコトにたどり着きました。


一つ目は、高性能省エネ住宅です。

猫チャンは暑くても

寒くても服を着替えるコトはできません。

夏涼しく、冬暖かい高性能省エネ住宅は

猫チャンに理想の住まいです。


二つ目は自然素材です。

これは調湿・空気の浄化など

高性能住宅と相乗効果となります。


三つ目は中庭を持つホテルライクな家です。

中庭なので猫チャンが居なくなる

こともありません。

西側の壁を高く設け冷たい風を防ぎ

南の外壁は、夏の太陽高度70°を防ぐ高さに設計し

冬の太陽高度40°の太陽光を取り入れる高さに設計します。

また外周の家の目線もさえぎる設計とします。

4つ目のコト

四つ目は、環境エンリッチメントです。

たまたま読んだ本の

「猫を20歳まで長生きさせる」

で知りました。

現在の猫ちゃん達は

去勢をして家の中で暮らし

お腹いっぱいご飯を食べます!

猫はライオンを筆頭に

本来狩猟動物です。

適度に野生を呼び起こすことが

一番のストレス解消だそうです。

上の図は猫の8つの性格を知るコトが

出来ます。

その性格に合った環境エンリッチメントを

与えるコトが延命につながる様です。

「二十歳まで猫が元気に長生きできる家づくり」

というセミナーを定期的に開催しています。

「からだに良い自然素材と、からだに悪い自然素材」

と合わせての受講をお薦めします。

興味あります方は是非 ご利用ください。

二十歳まで猫が元気に長生きできるセミナー