2021.07.28
現場

竹内君邸リフォーム:今までの様子編!

社長

パッシブリフォームの省エネ住宅を目指す

竹内君邸は、南に屋内駐車場を設けていて

「主たる居室」まで【太陽光】が届きません!

なので一部吹抜を設け

ダイレクトに【太陽光】を入れる様にしました!

室温は4~5℃上昇!

各サッシには、ホームセンターで購入の

ビニールのプチプチを貼り

最も日射遮蔽の期待出来る【ハニカムスクリーン】

取り付けました!

このハニカムスクリーンは、メーカーに頼めば

数万円かかりますが、神戸のイケヤで購入したので

数千円です!

但しW寸法が短いので手作りのBOXを

両サイドに取り付けました!

合板を切り抜いた片引き戸です!

中にはホームセンターの断熱性の高い空気槽のある

パネルを入れています!

これも1枚数千円です!

見学会で評判の良かった

ホームセンターで購入したオリジナルの

スチール棚です。

レンジなど重たいモノもOK

下には5000円のセンサーライトを設置!

手が濡れていても大丈夫!

障子の和紙の代わりに

ホームセンターの空気層の有る

パネルを貼っています。

数千円で温度が4~5℃変わります!

良ーく見ると「エアコンの廻りの壁」だけ

以前の和室の入洛壁になっています!

普通はエアコンを外して

部屋が仕上がってから取付ます。

これだけで数万円かかります!

エアコンを外さなくて済むように

廻りの壁はそのままにしています。

かえってワンポイントのデザインになっています!

全体は白をベースに

ポイントで色を持ってきています!

ポイントでを持ってきています!

珪藻土やペンキは全部自分で塗っています!


そんなかんじで

1階はあとお風呂を残すのみとなりました!