2023.12.18
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

耐震等級3

ZEHレベルの省エネ性能

標準としています!

省エネ性能の夏の暑さ対策の一つとして

『廃熱』があります!

私が自分の家を今から30年前に建てましたが

当時は勿論、省エネとかアクティブとか

ましてパッシブデザインなどありませんでした!

断熱材も今は、16K~24Kひいては

48Kなどですが

その頃では5Kが主流でした!

ただ夏暑いのは嫌なので

『廃熱』を考えて

私の家は木造3階建てでして

暑い空気は基本上昇するので

2階と3階の廊下にFRPのグレーチングを

敷いて空気が流れる様にして

3階の天井に『鎌倉ファン』=大きな換気扇を

設けました!

これを夏の夕方の少し気温が下がった際に

動かして、そうすると3階の天井裏に

暑い空気が溜まる理屈になります!

更に3階の天井裏から外に排熱する

換気ファンを連動させました!

で更に、北側に給気口を設けて

北から空気を引っ張る様にしました!

加えて1階の廊下に除湿器

セッティングして回す様にしました!

体感温度は2~3°は違ったと思います!



他のお役立ち情報を探す!

省エネ住宅風の設計

パッシブデザインで最も難しい蓄熱暖房の冬&夏!

スケッチアップを使ったプランニング