2023.12.13
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

耐震等級3

ZEHレベルの省エネ性能

標準としています!

熱(W)は温度の高いモノから

低いモノに移動します!

実際の移動として

対流&伝導&輻射

熱移動の3原則が複雑に混ざって

移動される様です!

なのでは外部の暑い熱が

室内に移動して

家の中が暑くなります!

は家の中の暖房の熱が

外に移動して家の中が

寒くなります!

なので、そうならないように

・隙間を無くして→高気密

・性能の良い断熱材で→高断熱

いわゆる【高気密高断熱】

省エネ住宅の基本になります!

ただ【高気密高断熱】も良い事ばかりではなく

2点、注意点があります!

一つは夏の熱ごもりです!

一旦暑さが家の中に張り込んでしまうと

高気密高断熱なので逆に出てゆきにくいことです!

もう一つは高気密の問題です!

特に寝室では一晩の就寝では

呼吸でかなりの湿気が発生します!

特にパッシブデザインの

南側の日射取得型のサッシでは

その周りにその湿気が溜まり

結露する事が多々あります!

逆に昔の性能の良くないサッシでは

外部との温度差がないので

結露はしないことも

対策として

壁紙を漆喰や珪藻土などの

調湿性のものにするか

ロスナイ(温度を下げない換気扇)で

湿気を外に逃がすかです!

いずれにしても高気密高断熱の省エネ住宅でも

良い事ばかりではないので

事前に色々考えた方が良いと思います!




他の「お役立ち情報」を集める!

住宅ローンは何種類あるのか?

住宅ローンの火災保険加入時に地震保険は入るべき?

住宅ローンの大切な2つのポイントとは!