2023.11.30
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

壁紙(クロス)ですが

色々な柄は勿論、多種多様

ですが

色々な機能を有するクロスが

あります!

水廻りでは、防水や

調湿や

汚れ防止や

マジックも落とせる

スーパー汚れ防止など・・・・

これは私が家を建てた時に採用染ました!

本当は自然素材が希望だったのですが

子供がまだ小さかったので

絶対汚すだろうとこちらに決めました!

確かに汚れは落とすのですが

表面に汚れ防止シートが貼ってあって

下地のプラスターボードが

温度変化で伸縮する際

ビニールクロスは合わせて

伸縮するのですが

汚れ防止シートがどうも

伸縮しない様で

クロスのジョイント(貼る継ぎ目)が

あちこちで口を開いてしまいました!

最近よく使われるクロスでは

マグネット対応クロスがあります!

大切なプリントなど磁石で

貼れて、押しピンでの穴も大丈夫です!

ただ普通のクロス単価の4~5倍かかるのと

冷蔵庫のヨコなどに貼る場合は

必要な面積は少ないと思いますが

その部分だけ柄が変わるのも

どうかと思われる方の為に

下地用マグネットクロスがあります!

クロスの下に貼るモノですが

結構厚みがあるので

その部分だけ段差が出来ます!

全部貼ればコストが嵩みます!

それとメーカーははっきり言いませんが

引っ付きがあまり良くない様です!

どうしても採用したい場合は

性能&単価を考慮して

柄は変わってもその部分だけ

一般のマグネットクロスをお薦めします!





他の「お役立ち情報」を集める!

床倍率

住宅の直下率

重心と剛心