2023.11.24
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

耐震等級3に加えて

省エネ性能も

ZEHレベルとなります!

省エネの方法ですが、前にも少し書いたと

思いますが

大きく分けると2つになります!

パッシブデザインアクティブです!

こちらのエボシはパッシブデザインを

採用しています!

2つの違いは南の窓になります!

2つとも高気密高断熱

ベースとしています!

東・西・北の窓を日射遮蔽にして

外部とを遮断しています!

パッシブデザインでは南の窓

日射取得型にして寒い冬に

太陽が登った際、家を暖める考えです!

太陽光は電気ストーブと同じW数です!

でも、夏は暑くなるので

夏の太陽の入射角度を計算して

軒や庇を伸ばしたり

外付けブラインドや

遮熱スクリーン等設けて

夏の日差しを遮ります!

対してアクティブ

南も日射遮蔽型にして

夏の暑さを遮ります!

でも冬、太陽が登った際に

家の中より外の方が暖かい

ということがおきたりします!

でも省エネ計算の結果数値では

南も日射遮蔽にした方が

より外部と内部が遮断されるので

数値は良くなります!

どちらにされるかは

専門家と相談してしっかり

ご検討下さい!

他の「お役立ち情報」を集める!

高性能住宅の各数値・単位を検証する!

パッシブデザインの窓面積の計算とは!

C値(気密性)がQ値(冬の暖かさ)に及ぼす影響を数値で見ると!