2023.09.16
その他

エボシというこだわりの暮らし方Ⅲ

社長

ハックシリーズの

【エボシ】になります!

昨年の10月に省エネ基準が

十数年ぶりに改正になりまして

省エネ等級は5までだったのが

6と7が設けられました!

UA値もZEHレベルが要求され

それまで1次エネ消費等級5で

補助金やフラット35の金利優遇が

もらえていたのが

ZEHか長期優良住宅でないと

補助金も支給されなくなりました!

画像のサッシもオール樹脂サッシに変えて

省エネ等級に対応しています!

今までサッシはLIXIEだったのを

YKKは樹脂サッシがを10年前から

対応しているのでYKKにかえました!

他の「お役立ち情報」を集める!

省エネ住宅の風の設計!

パッシブデザインの窓面積の計算とは!

C値(気密性)がQ値(冬の暖かさ)に及ぼす影響を数値で見ると!