2023.06.17
その他

和のシャープなデザインの家PART6

社長

シンプルなデザインながら

飽きのこないかっこよさ追求する!

要所要所にに和テイストをプラスしています!

ほんの少し<和>が入ると

なんとなくホットするのは

日本人だからかなぁ~と

改めて思います!

和の和室ですが

正式な和室にするとやはり

コストがかなりかかります!

材料費もそうなのですが

大工さんの手間が一番かかると思います!

床の間や違い棚などは

大工さんの最終試験の様なモノで

一番かかると思います!

でも写真の様な和モダン的な仕様では

底まではかかりません!

でも十分癒やしてくれると思います!

かえって他の部屋と合うのではと思います!

これも経験豊富な現場監督や

現場に詳しい設計士さんの

引き出しの一つです!

更に「お役立ち情報」を集める!

昨年の10月から基準が大きく変わりました!パッシブデザイン(高性能省エネ住宅)を選ぶメリットの一つ!

昨年10月から基準が大きく変わりました!フラット35の金利プランにZEHプランが追加!

住宅ローンの火災保険加入時に地震保険は入るべき?